最安値チェッカー無料プレゼント

10P20Sep14【即納】バスマット(ソイル b
オススメ度
価格:8100 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
DETAIL     ■商品説明     素材に珪藻土を使用したプロダクト、soilシリーズの   バスマットです。    珪藻土の持つ優れた吸水性で、湯上りの濡れた足の裏  の水分をすばやく吸い取ってくれます。時間が経つと  自然に乾燥するのでお手入れの手間もかかりません。   今までになかった土の感触、土が気持ちよく水分を吸い    取ってくれる感覚をご堪能ください。      ■サイズ     幅50×奥行30×高さ2.5cm     ■重量     約6kg     ■耐重量     80kg     ■材質/カラー     ホワイト/秋田県産珪藻土    ピンク/石川県産珪藻土    グリーン/秋田県産珪藻土 + 石川県産浅黄土    ブルー/秋田県産珪藻土 + 顔料「青竹」     ■ご注意     ◎必ず「soil」のロゴが入っている面を裏にしてご利用下さい。    ◎また水を含ませた状態や床がでこぼこした上に置いて使用しないで下さい。割れる可能性がございます。    ◎珪藻土の特性を損なわないよう焼き固め加工を施しておりません。    ◎割れる恐れがありますので、毛足の長い絨毯やマットの上、段差のある場所に置かないで下さい。 soil BATH MAT  ソイル バスマット soil=「土」 Nature Breath Circulation 左官の技術や材料(珪藻土)を用いてつくられたプロダクト soil (ソイル)。 保湿性や吸収性に優れ、呼吸する素材としても注目される土の特性をそのままに、 自然の恵みを凝縮させたナチュラルで心地のよいデザインが特徴です。 皮膚の弱い方も安心してお使いいただけ、リサイクル性にも富んでいます。 人や環境にやさしい、私たちの未来を創るプロダクト、soilです。 ★従来のソイルバスマットが新しくなります。 珪藻土(けいそうど)の自然素材はそのままに、角が丸くなり優しい印象を与えてくれるバスマットになりました。 吸水性の高い自然素材、珪藻土(けいそうど)でつくられたバスマット。 足の裏の水分をすばやく吸い取り、時間が経つと自然に乾燥します。自然素材でできていますので安心してお使いいただけます。 余計な装飾のないシンプルでコンパクトなフォルム。繊維素材ではない、 一味違うバスマットで毎日のバスタイムをより快適に過ごしてみませんか? 左官 鏝(こて)を使用し、土やセメントなどで壁や床を塗り仕上げる技術のことです。 その由来は古く、大化元年(645年)に御所外郭に土塀をつくった許勢波多哀(こぜはたお)が天皇から賜った称号ともいわれています。安土桃山時代から江戸時代にかけて土壁や漆喰など本格的な塗り仕上げへと発展し、歴史と伝統に培われた技が受け継がれてきました。近年はシックハウスの問題などが表面化したことをきっかけに、エコロジカルな空間をつくり出す技術としてもクローズアップされています。 珪藻土(けいそうど) 海や湖などに生息していた植物性プランクトン類が堆積物となり形成された地層から採取されます。多孔質構造で、内部にマイクロメートル(10-6m)単位の微細な孔が無数にあいているので、吸水性や保湿性に優れ、消臭性や調湿性にも富んでいます。各地の風土によって様々な色をおびているのも特徴です。 soilを支えるイスルギの高い左官技術 江戸時代より富山で左官業を営み、1917年(大正6年)に四代目石動半七(いするぎはんひち)によって金沢で創立されたイスルギ。昭和に入ってから東京オリピックや大阪万博など国家的大プロジェクトに参加し、国から「優秀技能賞」の表彰を受ける職人を数多く輩出してきました。平成以降も国宝瑞龍寺(富山県高岡市)の再建事業や大阪城天守閣の「平成の大改修」、金沢城の復元工事など歴史的建造物のプロジェクトに携わり、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや大阪ドーム、京都駅ビルほか現代の建築計画にも高い技術を提供しています。又、近年では2004年(平成16年)からアート事業部を立ち上げ、soil をはじめデザインのフィールドにも活動の場を広げています。 soilの色 soilは,珪藻土の自然な色合いをそのまま製品に取り込んでいます。 秋田県産や石川県産の珪藻土など、見た目にもやさしく軽やかな4色を展開しています。 使用上の注意 ・微量に粉が出てきますが、材質の特性上、自然に出てくるものですので品質上問題ございません。 ・ロゴが入っている面が裏面になります。   特に加工は施していないため、床に傷がつく場合があります。 ・浴室内には持ち込まないで下さい。 ・素材の劣化に繋がりますので、長時間水に浸さないで下さい。 ・時々天日で乾かしてください。 ・使用後は、よく乾燥させてから保管してください。 お手入れ方法 ・水染みが気になる場合は、薄めた漂白剤をしみ込ませた柔らかい布などで軽くたたいてください。  その後、流水で洗いよく乾燥させてください。

詳細を見る

バスマット

バスマット 速乾

バスマット 珪藻土

バスマット マイクロファ

バスマット 大判

バスマット すのこ

バスマット 干し

バスマット 乾度良好

バスマット susu

バスマット soil

バスマット タオル

スポンサードリンク

リンクサイト

サポートサイト

楽天ウェブサービスセンター
トップへ戻る
短期のアルバイト